平成20(2008)年秋、Barbershop Styleにハマってしまった人たちが全国から集まり、Barbershopを歌うために結成。
当時、カルテットや合唱団など、バーバーショップを歌うグループは各々、全国各地で活動していたのですが、彼ら愛好家の多くはある欲求を持っていました。
「大人数で、本場アメリカのような迫力ある演奏をしたい—
特に、コレオ(振付)をバリバリ付けてドカンと歌いたい」
そんな我々の渇望を満たす、あるコンクールが開催されました。
「全国男声声楽アンサンブルコンテスト 三田ハモらっせ!」
です。
課題曲無し、男性4人以上であればOK、最も感動を与えたグループが大賞受賞—
まさに我々のためにあるようなコンテストではないですか。
全国からメンバーが集まって半年間練習を積み、見事、初出場にして「大賞」(総合1位)と「市民が選ぶ三田賞」の2冠に輝きました。
平成23(2011)年、第4回となる同大会においても、2度目となる「大賞」を受賞。
ならば騎虎の勢いで行くところまで行ってしまおうと、単独ショウの開催を決定。しかも全国にメンバーが散らばっているのをいいことに、東京&兵庫の東西公演を決行!
平成23年9月23日(金・祝)〜9月24日(土)、いずれも満員御礼のお客様をお迎えし、大盛況のうちに終幕しました。
単独ショウで全ての力を使い切った我々は、約1年に及ぶ放電&充電期間を経た後、平成24年(2012)夏から活動を再開。
各種音楽祭やコンクールへの参加を続けながら、平成26年(2014)年2月には日本のバーバーショップコーラスのパイオニアである「東京バーバーズ」さんとJoint Showを開催。
2014年4月からは関東支部・関西支部の2支部制を本格的に立ち上げ、2020年2月には名古屋支部が誕生。支部ごとでのイヴェント企画・ショウ出演を精力的に実施。
ロッカーズ全体としての活動は少なくなりつつありますが、活動の幅・スタイル・地域を着実に広げています。
(現在のロッカーズ全体としての主な活動)
2年に1度の
「東京バーバーズ」さんとのJoint Show(東西交互開催)
(その他、これまでにご縁のある方々/順不同)
ライヴスペース
アルカフェさん
女声バーバーショップカルテット
ガールフレンズβさん
男声合唱団 銀河さん
男声バーバーショップカルテット STARGAZERさん
メンネルコール 好っきゃねんさん
混声アカペラコーラスグループ
Tanto Gutsさん
女声バーバーショップコーラス
The Harmonixさん
コミュニティスペース
FabCafeさん
男声バーバーショップカルテット
FRAMEWORKさん
男声バーバーショップカルテット
Vocal Tompectrumさん
他
生来の気まぐれ体質があり、定期的な練習や演奏会を行っていません。
どこからともなくイベント企画が立ち上がり、いつの間にか本番の日取りと会場が決定、あれよあれよと練習が始まり、気が付いたらアフターグロー(本番の打ち上げ)で歌っています。
・・・擬声語ばっかですみませんm(_ _)m
「ガッツリハモらせつつ、お客さんの心をもLock onする」という我々の目指す姿として命名しました。